中学3年娘のスマホの使い方、時間についての悩みです。
制限をしないとひたすらスマホをいじっています。
学校から帰ってきてずっとスマホを触っていて、友達とLINEやSNSをしています。スマホをいじっているのでもちろん勉強の時間も減ってしまって成績も下がり悩んでいました。
スマホを持っている中学生は、持っていない子どもよりもテストの成績が悪いという研究をなさっている方の記事を読んで、なるべくスマホのいじる時間を減らさなくてはいけないと思いました。
ただスマホを禁止しても喧嘩になるだけなので娘と話し合いで約束事を決めました。
平日は夜8時半までは触っていい、ということにしました。
それまでは何をしていても文句はいいません。(もちろん怪しいサイトにはつながらないようにフィルターはかけてあります。)時間を決めたことで娘は夜8時半を過ぎたら、もうスマホを見れないんだと割り切っているようです。
スマホを見る時間がもしあったとしてもその分つまらないからと言って早く寝るようになり毎日の学校生活での授業は眠くならず先生の話を良く聞いている様子でした。
授業中しっかりと授業を受けて聞くことが一番の勉強法だと思います。
スマホを持つのをやめるのはもう今更できないので、時間を決めお互いが納得のいく使い方をさせたいと思います。